糖尿病、嫌な言葉ですね(笑)

言わずと知れた高血圧、脂質異常症に並ぶ3大生活習慣病です。

この糖尿病、とんでもない悪い奴です。様々な病の入り口になっています。

糖尿病でいるだけで毎年死亡するリスクが、糖尿病じゃない人に比べて15%も増加します。

糖尿病は、ゆっくりと全身の血管を傷つけていきます。

放置しておくと最終的には目が見えなくなり、腎不全(透析)になり、足の血管が詰まって切断したり、心臓の血管がつまったり、脳の血管がつまったりします。こわすぎますよね。

前回述べた高血圧と同様で、万病の元となっているわけです。

日本では糖尿病と診断されている人は250万人。そして糖尿病を疑われる人や可能性を否定できない人など所謂予備軍はなんと2000万人ほどもいると言われています!

日本人の5人に一人が糖尿病に足を踏み入れているのです。これは年々増加傾向で、これほど健康ブームやあらゆる健康法に目を向けられている現代社会でもまったく減っていません。

平成28年「国民健康・栄養調査」の結果 結果の概要より引用

この疾患には様々な要因が関与しています。

先天性、加齢、妊娠、ステロイドなど薬剤の影響、など自分自身ではコントロールできない要因もあります。

しかし、糖尿病患者の大半は、「生活習慣」が原因となっているのです。つまりは、大部分は適切な食事内容と適切な運動、ということになります。

糖尿病患者さんで運動習慣がある人というのは非常に少ないのが現実で、いきなり食事運動ともにしっかりやるというのは精神的にも体力的にもハードルが高いかもしれません。

まずは食事から見直すことが取り掛かりやすいと思います。

とはいえ、何を食べればいいのか分かっていてそれが実践できている人は糖尿病にはなりにくいです。やり方がわからない、食べたい気持ちが優先される、危機意識が薄い等など「やりようがあるのにやっていない」人がほぼ全員だと思われます。

そのような方に是非お勧めしたいのが、個別の栄養指導です。

栄養管理や運動療法に精通した医師、運動療法士が日々の食事内容などを見ながら具体的にアドバイスをします。僕たちと直接やりとりをしながら、確実に今より健康的な体を手に入れませんか?

健康な状態でいる、ということが人生で何にも勝る自己投資だと僕は思います。

今からでも全く遅くはありません。始めるのはいつでもいいんです!

仲間を増やして僕たちと一緒に楽しく頑張りましょう!

コメントを残す